
「時間を確保しよう!』
『自分にとっての有意義な時間は、他の人のそれとは違う。
その時間を得るために、努力をしよう。』
こんにちは。office ヒロセ代表の広瀬まりです。
有意義だと思える時間の過ごし方は、人それぞれだと思います。
趣味に没頭したり、車を運転したり、本を読んだり…
それぞれが感じる有意義な時間を、充分に持てると良いですよね。
でも、その時間を得るのがなかなか難しい時もあります。
「やらなければいけないことがたくさんあって時間が取れない。」という声をよく聞きます。
その状態をそのままにしておいても良いのですか?
もし、本当に有意義に過ごす時間が欲しいと思うのであれば、それを捻出するための努力が必要だと思います。
一日は24時間しかないのです。
何もしなくて良い人はいないはずですから、限られた時間の中で何をするのか、優先順位を決めて、自分が欲しいと思う時間を確保しなければいけないと思います。
以前の私は、闇雲にバタバタと動いて、結局、やりたかったことがやれないということがよくありました。
ある時、「物事は、優先順位をつけて取り組みなさい。取捨選択も大切です。どうしてもやりたいことは、最初に日程を空けておきなさい。」と言われました。
そうなのです。
言われてみれば、本当にそうなのです。
何の計画も立てずに、「やらなければ!やらなければ!」と思っているとバタバタするだけで、結局何もできないのです。
「この日は、自分がやりたいことをやる日」ときちんと決めてしまえば良いのです。そして、優先順位の高いものから取り組むことで、より有意義な時間を過ごすことができるのです。
有意義な時間を過ごすために、日程を空け、優勢順位に従い、自分の心の納得が得られる動きができると良いですね。
office ヒロセのスタッフは、自分のやりたいことをやる時間をしっかり取るよう心がけています。
SNS