
「楽しいことはやる気になる!」
『楽しければ、やる気になる。
褒められれば、もっと、やる気になる。
伝える時は、楽しくなくっちゃ!』
こんにちは。office ヒロセ代表の広瀬まりです。
やる気があってやるから楽しいのか、楽しいからやる気が出るのか…
どちらにしても、楽しい気持ちとやる気はつながっていると思います。
そして、やっていることを褒められたらもっともっとやる気が出てきます。
何かをするのであれば、楽しくやる気いっぱいで動けるといいと思います。
先日、知り合いの画家さんと話す機会がありました。
その方も、ご自分で絵を描き、絵画教室をやっておられ、私と同じような動きをしてらっしゃる方です。
レッスンの時の生徒さんに対する向き合い方や伝え方をニ人で語り合いました。
その中で、やはり、「レッスンは、楽しくなければいけないよね。」と、意見が一致しました。
絵にしても歌にしても、それをやることが楽しくなければ、上手くいかなかった時に「私は下手だからもういい」と諦めてしまうことにつながります。
いかに楽しく伝えるかを考えて、私たちが努力することを忘れないようにしないといけないと言われ、本当にそうだと思いました。
そして、「楽しく伝えるには、明るい雰囲気や質問のしやすさといったことも大切だけれど、どんなことを聞いても、きちんと答えてくれるという安心感や信頼が大切だよね。」と身の引き締まる言葉も交わし合いました。
そんな話をするうちに、子供に対しても同じように、様々なことを楽しく伝えないとやる気を削いでしまうなぁ~と改めて感じました。
ついつい、頭ごなしに怒ってしまったり、褒めることを忘れてしまったり…
子供たちの常套句「今やろうと思ったのに…」と言わせてしまうような言葉を、親が誘導しているのではないかとさえ思ってしまいます。ww
大人、子供、男女に関係なく、誰だって、興味があって楽しいことであれば、進んで取り組みます。
楽しいと感じていることであれば、その気持ちに沿うように、少しやる気がないなと感じることなら、楽しさを伝えられるような言葉選びができると良いと思います。
伝えたい何かがあるのなら、その楽しさもしっかり伝えて、いま以上のやる気を引き出せると良いですね。
office ヒロセのスタッフは、楽しさを伝え、一緒に楽しむことを忘れないよう心がけています。
SNS