
「とにかく動いてみよう」
『思いついたら、動いてみよう。
できるかどうかは、わからなくても、
動き出さなきゃ始まらない。』
こんにちは。office ヒロセ代表の広瀬まりです。
どんな小さなことでも、思いついたら動いてみれば良いのです。
できるかどうかが大切なのではなく、動き出すか出さないかの方が大切なのです。
だって、思いついて、頭の中でグルグルと考えているだけでは、何も始まらないのですから。
思いついたら、誰かに話してみるのも良いでしょうし、実現するためには何が必要なのかと具体的に考えて、とにかく、思いつきを形にできるように動き出すことが大切なのです。
最近、SNSなどで、ライブや様々なイベントの告知を目にするようになり、少しづつ、動きが戻って来たのを嬉しく思うのと同時に、自分のコンサートやイベントのことを考えるようになりました。
以前と同じような形で、コンサートを開催するのは難しい、イベントといっても、様々な制約の中で何ができるのだろうと、半ば諦め、もう少し時が過ぎるのを待とうと思っていました。
でも、講座やサークルが再開して、直接お顔が見られると嬉しいことがよくわかり、何もせずに、時が過ぎるのを待つのもどうかと思い始めました。
もちろん、Facebookでライブ配信をしたり、ラジオ配信アプリspoonで、発信したり、対面しなくてもできることは、やっています。
その中で、「何か楽しいイベントを開催してほしい」とのお声がけをいただいたこともあり、一緒に歌うコンサートの開催は難しいけれど、昔話を楽しむ会ならできるかもしれないと思いつきました。
少し長めの昔話を2話語る、昔話の会は開催したことがありましたが、今回思いついたのは、短い昔話を5~6話紹介する会です。
短いお話なら、換気をするタイミングも取りやすいと思ったのです。
早速、サークルでお借りしているお寺に連絡を取るとOKのお返事をいただき、具体的に進めることになりました。
日時を決め、定員を決め、具体化していきますが、状況によっては中止することを念頭に置き、準備する時間を楽しみたいと思っています。
思いついたことが実現できれば、こんなに嬉しいことはありませんが、実現できなかったとしても、動き出したことで、何かが始まり、新しい楽しさを見つけることができます。
何かを思いついたのなら、まずは動いてみて、たくさんの楽しさを見つけられると良いですね。
office ヒロセは、思いついたことを実現するために、素早く動き出すことを心がけています。
SNS